易経講座 Stage3

何月からでも参加可能です

初めから学びたい方は、2021年易経講座からお申込みください。

動画受講可能です。
2021年易経講座の詳細はこちら
2022年易経講座の詳細はこちら

全て動画受講&質問はメ-ルでも対応いたします。
終了分の講座は、動画受講で。
開催予定の講座はオンラインで参加など自由に受講していただけます。

 

易経講座

易経の基礎が学べ、日常的に易を立てて読むことができるようになる。
もちろん、易を使っての鑑定もできるようになります。

易を学ぶと気学の理解もぐっと深まります。
気学を学んだ方にも、ぜひ学んでほしい講座です。

学びながら、実践していく講座です。

みんなで一緒に学んで、易を立てて読んで生活に、仕事に活用していきましょう^^

この講座を受けると

  • 易の基礎知識、易の立て方、読み方が分かるようになります。
  • 易を知る事で、気学をより深く理解することができるようになります。
  • 易は迷った時に方向性を教えてくれるので、迷いがなくなります。
  • 悩む時間、迷う時間が少なくなります。
  • 鑑定で易を使って鑑定ができるようになります。
  • 自分の目標や願いが叶いやすくなり。充実度が増します

 

■時間:1回2時間(2時間30分) 

■料金:1回  7,000円
※テキスト代込み。


※2023年2月~2024年1月開催
12回分一括払い 70,000円(14,000円割引^^)

※参加できない回は後日、動画での受講が可能です。
講座を録画して編集したものを復習用として配布いたします。

※1回目のみ5回目のみなど単発受講も承ります。(単発の受講代金:10,000円/回)
単発での受講後、全講座を一括で受講申し込みの場合、1講座あたり7,000円で承ります。
単発受講の方は、メ-ルでの質問は受け付けておりません。

オンライン受講(ZOOM)
(無料のテレビ会議ツールです。カメラはオフにして頂いて構いません)

【2023年2月スタ-ト】易経講座(毎月払い)のお申込みはコチラ

【2023年2月スタ-ト】易経講座(1年分 一括払い 14,000円割引)のお申込みはコチラ

 

 

■講座の内容(こんなことが学べ&実践できます)

初心者の方でも九星気学を学び。
日々の活用方法が分かり、簡単な鑑定ができるようになります。
※参加できない回は、後日配布する動画での受講が可能です。


■1回目:2023年2月25日(土)12時~14時
43:沢天夬 44:天風姤

■2回目:2023年3月25日(土)12時~14時
45:沢地萃 46:地風升


■3回目:2023年4月22日(土)12時~14時

47:沢水困 48:水風井


■4回目:2023年5月20日(土)12時~14時

49:沢火革 50:火風鼎


■5回目:2023年6月24日(土)12時~14時

51:震為雷 52:艮為山


■6回目:2023年7月22日(土)12時~14時

53:風山漸 54:雷沢帰妹


■7回目:2023年8月26日(土)12時~14時

55:雷火豊 56:火山旅


■8回目:2023年9月23日(土)12時~14時

57:巽為風 58:兌為沢


■9回目:2023年10月28日(土)12時~14時

59:風水渙 60:水沢節


■10回目:2023年11月25日(土)12時~14時

61:風沢中孚 62:雷山小過


■11回目:2023年12月23日(土)12時~14時

63:水火既済
冬至占の読み解き


■12回目:2024年1月27日(土)12時~14時

64:火水未済
冬至占の読み解き

【2023年2月スタ-ト】易経講座(毎月払い)のお申込みはコチラ

【2023年2月スタ-ト】易経講座(1年分 一括払い 14,000円割引)のお申込みはコチラ

 


 

 

 

■よくある質問に回答いたします

Q1: オンラインで受講できますか?
井上
A1:

講座はオンラインで行います。(無料のZOOMというオンライン会議を使用します)

ネットに繋がった、パソコン、スマホ、ipadなどで受講可能です。

使い方は受講開始前に解説いたしますので、ご安心ください。

カメラはオンにしてもオフにしても構いません。

 

Q2: 日程が合わず参加できない日があります。
井上
A2:

講座の内容を録画したものを、講座の2営業日以内に配布いたします。

専用の視聴サイトで何度でも繰り返し、ご覧いただけます。

(視聴期間は開催から3年間・回数に制限はありません)

 

Q3: テキストや資料は付いていますか?
井上
A3:

テキストや資料は付いています。(講座代金に含まれます)

各講座の開始前にダウンロード先を送付いたします。(PDFファイルにて送付)
ダウンロード方法などはご説明いたします。

 

 

Copyright© 気学ナビ。 , 2023 All Rights Reserved.