家相・風水 応用講座
家相・地相・風水の基礎講座を受講した方向けの講座です。
マンション一室・一軒家のより深い鑑定と
会社の事務所・店舗・商業施設・マンション一棟などの
様々な鑑定ができるようになる3日間の講座です。
お店を経営している方は、キッチンの位置を変えるだけでも
売り上げが3倍変わります。
売り上げがあがる店舗・事務所の作り方・ご自宅の運気の上げ方など
ご自身の家・事務所などを、吉相に変えたり
吉を補装して、運勢をアップさせる実践的な講座です。
講座の最終日には、家相・地相の深い鑑定・アドバイスができるようになります。
家相・風水 基礎講座を受講した方向けの講座です。
おうち時間が増えています。
ご自身の家や部屋を、居心地のよいものにすると
仕事でもプライベートでも吉の循環が生まれていきます。
家を整えるだけで
ご自身が整い、人生が発展していきます。
家相・地相(風水)講座は、約24万円の講座ですが、
オンライン受講のため 約13万円で学べるようにしております。
みんなで一緒に学んで、できる事から実践していきましょう^^
※私が学んだ家相・地相(風水)講座 Stage1・Stage2・Stage3を
基礎・応用の2つに分けて開催します。
この講座を受けると
- ご自身で基本的な家相・地相・風水の深い鑑定ができるようになります。
- 売り上げが上がる事務所・店舗の作り方が分かります
(キッチンの位置だけで売り上げが3倍以上 変わります) - 家のリフォ-ムの相談・吉相の家にするアドバイスができるようになります。
- 講座の中で、あなたの家を吉相にする方法をアドバイスします。
- あなたの「運気が上がる」インテリア・カラ-が分かります。
- 吉相の家・土地や、店舗が選べるようになります。
- お庭を吉相にできます。
- 家相の活用で、お店の売り上げや利益が残りやすくなります。
- 家や事務所が整い、人生が大きく発展していきます。
- 自分の目標や願いが叶いやすくなり。人生の充実度が増します
■講座の内容(こんなことが学べ&実践できます)
より深い実践的な気学の活用方法が分かり、
深い鑑定ができるようになります。
※参加できない回は、後日配布する動画での受講が可能です。
■ 1回目:(10月3日動画視聴先 配信)
・ビルの張り・欠け
・龍門と門に関して
・座敷童の対応と対策
・事務所に適した玄関の方位
・三合の活用法【応用編】
・会社の事務所
・神社・お寺など宗教施設
・イベント会場
・店舗のトイレ
・階段
・社長室
・庭
・店舗のキッチン
を吉相に変える方法
■ 2回目:(10月17日動画視聴先 配信)
・地相の欠けの意味【応用編】
・凶の転換
・地相と精神・健康への影響
・家相の欠けの意味【応用編】
・植物の活用法と鑑定
・改修と変相
・家相にまつわる噂の真相
・吉が出る人はこういう人
■ 3回目:(11月14日動画視聴先 配信)
・店舗・事務所の営業戦略と同会の活用法
・攻めの営業と待ちの営業
・店舗の営業戦略と家相
・病院
・ガソリンスタンド
・レストラン
・塾
■質問会
10月9日(月・祝)15時~17時(最終17時30分)
10月28日(土)15時~17時(最終17時30分)
11月25日(土)15時~17時(最終17時30分)
※講座中に図面を見てアドバイスも可能です。
ご希望の方は、家の図面と質問事項を送付ください。
送付方法は講座開始後、ご案内いたします
■料金:129,000円 一括支払い
(分割:6回払い 144,000円@1回24,000円x6回 )
(分割:12回払い 144,000円@12回 12,000円x12回 )
※テキスト代込み。
※参加できない回は後日、動画での受講が可能です。
(講座終了日より、3年間 何度でも視聴可能です)
講座を録画して編集したものを復習用として配布いたします。
■定員:40名
クレジットカード(Paypal経由)・銀行振り込みに対応しております。
家相・風水 応用講座(一括払い 129,000円)のお申込みはコチラ
■よくある質問に回答いたします


講座内容を動画で視聴していただき、質問会をオンラインで行います。(無料のZOOMというオンライン会議を使用します)
ネットに繋がった、パソコン、スマホ、ipadなどで受講可能です。
使い方は受講開始前に解説いたしますので、ご安心ください。
カメラはオフにして頂いても構いません。


質問会の内容は、質問会開催後、2日営業日内に配布いたします。
専用の視聴サイトで何度でも繰り返し、ご覧いただけます。
(視聴期間は開催より3年間・回数に制限はありません)


テキストや資料は付いています。(講座代金に含まれます)
各講座の開始前にダウンロード先を送付いたします。(PDFファイルにて提供)
ダウンロード方法などはご説明いたします。